【重 要】東京藝術大学奏楽堂における新型コロナウイルス感染拡大防止対策とご来場されるお客様へのお願い(R5.3.9更新)
奏楽堂における演奏会等の開催につきまして、お客様に安心してご来場いただけるよう、新型コロナウイルス感染拡大防止へ取り組んで参ります。
感染予防及び拡大防止のため、みなさまのご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
日時 |
2023年3月29日(水) 第1部 11:20開演(11:00開場) 第2部 14:10開演(13:45開場) |
---|---|
会場 | 東京藝術大学奏楽堂(大学構内) |
入場料 |
入場無料(要事前申込) ※当日券の配布はありません |
お申込方法 |
【お申し込み方法】第1部?第2部 共通 フォームによるお申し込み 電話によるお申し込み |
学生?教職員 |
【申込フォーム】 【対象】 |
主催 | 東京藝術大学音楽学部 東京藝大ジュニア?アカデミー |
お問い合わせ |
東京藝大ジュニア?アカデミー事務局 ※出演者へのプレゼントや花束のお渡し、お預かりは出来ませんので、ご了承ください。 |
東京藝大ジュニア?アカデミー 「成果披露演奏会」
TOKYO GEIDAI JUNIOR ACADEMY?
█??プログラム
第1部 藝大フィルハーモニア管弦楽団との共演
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調 K.450 第1楽章
クロンマー:クラリネット協奏曲 変ホ長調 Op.36 第1楽章
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.53
█??出演
溝畑 穂之子(Pf)/遠藤 茉央(Cl)/加藤 優音(Vn)/吉村 佳莉凪(Vn)
指揮:迫 昭嘉
Conductor:Akiyoshi SAKO
東京藝術大学及び東京藝術大学大学院、ミュンヘン音楽大学マイスタークラス修了。ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、民音コンクール室内楽部門優勝。
ハエン国際ピアノコンクール優勝。気品のある音色と透明度の高いリリシズムを持つピアニストとして、国内外でソロ、オーケストラとの共演、また室内楽
奏者としても高い評価と信頼を得てきた。
指揮者としては1999年に九州交響楽団にデビュー。その後も札響、群響、新日フィル、東京シティフィル、都響、神奈川フィル、名古屋フィル、京都市響、
日本センチュリー響、関西フィル、藝大フィル等を指揮して高く評価されるなど、この分野での動向にも注目が集まっている。
現在、東京藝術大学理事?副学長、音楽学部教授。
藝大フィルハーモニア管弦楽団
The Geidai Philharmonia Orchestra, Tokyo
藝大フィルハーモニア管弦楽団(2016年秋、藝大フィルハーモニアから改称)は東京藝術大学に所属するプロフェッショナル?オーケストラで、年2回の
「定期演奏会」、声楽科との「合唱定期」、オペラ研究部との「オペラ定期」、「新卒業生紹介演奏会」のほか、年末恒例の「チャ