第1章 コレクションの誕生 岡倉天心と東京美術学校初期の収蔵品 |
絵画や標本等の収集活動は、学校制度や組織の制定と平行して開始され、東京美術学校(現東京藝術大学)が開校した明治22年[1889]4月には、多数の芸術資料が台帳に登録されていた。本章では、こうした東京美術学校草創期のコレクションを紹介する。 |
001 ◎ 絵因果経 天平時代[8世紀後半] Illustrated sutra of past and present karma |
002 ○ 繍仏裂 白鳳時代 Fragments of ban (Buddhist ritual banner) with embroidered apsaras |
003 ○ 繍仏裂 白鳳時代 Fragments of ban (Buddhist ritual banner) with embroidered apsaras |
004 ○ 蜀江錦幡残欠 飛鳥時代 Fragments of Shokkokin ban |
005 ○ 蜀江錦 飛鳥時代 Shokkokin brocade |
006 ○ 広東裂 飛鳥時代 Fragment of Kanton b |